Shigeru Nishikawa

Copyright(c) Shigeru Nishikawa

Sealed House 121-New National Stadium 2- 970×1940mm oil, graphite, metal powder on canvas, panel 2020

「Study:大阪関西国際芸術祭」アートフェア参加のお知らせ

Hommage to Christo and Jeanne-Claude
”Wrapped Monument to Leonardo da Vinci” 5
1940×1300mm , oil on canvas, panel , 2019

1月28日から2月13日まで市内各所で開催される「Study:大阪関西国際芸術祭」内のアートフェアに参加する事となりました。
「Study:大阪関西国際芸術祭」と銘打たれたこのイベントは2025年の大阪万博の年に開催される大阪関西国際芸術祭のプレイベントとして企画されたものです。
その一環として行われるStudy Art Fairに東京のタグチファインアートから出展します。

Study:大阪関西国際芸術祭/アートフェア2022

 会 場グランフロント大阪 北館1F ナレッジプラザ
(大阪市北区大深町3-1、JR大阪駅直結)

 チケット:2,500円(1月28日から2月13日までの芸術祭有料会場共通)(https://www.osaka-kansai.art/ticket)
※小学生以下は、大人同伴の場合に限り入場無料。

開催日時:2022年 2 月 4 日(金)- 6 日(日)
– ベルニサージュ(招待者限定) :2月4日(金)※閉館30分前最終入場
– パブリックビュー: 2月5日(土)~ 2月6日(日)
2月4日(金)
プライベートビューイング : 15:00 – 16:00
ベルニサージュ      : 16:00 – 19:00
2月5日(土) − 6日(日)
パブリックビューイング  : 13:00 – 19:00
※最終日の6日は18:00まで

Study:大阪関西国際芸術祭(https://www.osaka-kansai.art
タグチファインアート(http://www.taguchifineart.com

このフェアでは昨年、集中的に取り組んでおりました、クリスト&ジャンヌ=クロードへのオマージュの最後の作品を展示発表する予定です。ダ・ヴィンチ像を梱包した作品の大作と、ショーウインドー内が布で覆われた作品のオマージュです。ショーウインドーは現在の新型コロナウィルス禍における店舗の様子を暗示しているかのようにも見え、オマージュとして制作した作品です。

グループ展参加のお知らせ

新年明けましておめでとうございます。今年の展示は高島屋でのグループ展から始まります。三日間だけの会期ではございますが、お立ち寄り頂ければ幸いです。本年も宜しくお願い致します。

https://www.takashimaya.co.jp/base/osaka/pdf/artnoshinjidai_211224.pdf

「アートの新時代 2022」高島屋史料館×高島屋美術画廊
2022年1月8日(土)~10日(月・祝)
10時~18時/ 最終日10日(月・祝)は17時まで
大阪高島屋7階グランドホール

https://www.takashimaya.co.jp/osaka/topics/10_1_20211222103229/?category=moyooshi_gh#contents

[高島屋史料館所蔵作家]<特別展示>
浅井祐介 池田学 井手創太郎 小沢剛 風間サチコ 小泉明郎 contact Gonzo 志賀理江子 田中功起 町田久美 元永定正 吉原治良 他

[現代アート作家]
阿波野由起夫 石塚源太 小沢さかえ 上出惠悟 北川宏人 極並祐 五木田智夫 高木智子 中島麦 中村美希 西川茂 船越桂 牡丹靖佳 増田敏也 他

アートフェア参加のお知らせ

11月4日(木)から開催されるArt Collaboration KyotoにGallery OUT of PLACE(C01)より出品いたします。
日本のギャラリーが海外のギャラリーとコラボレーションする形での出展形式で、OUT of PLACEはパリのGalerie CAMERA OBSCURAとのコラボレーションです。
会場ブースの配置も特徴的で、どんな光景が広がるのかとても楽しみです。

*ご来場に際してのチケットはオンラインによる完全事前予約制ですのでご注意を!

【Art Collaboration Kyoto】https://a-c-k.jp/

[会場]国立京都国際会館イベントホール
京都市左京区宝ヶ池/京都市左京区岩倉大鷺町422
地下鉄国際会館駅すぐ

[日程]
11/4(木) 内覧会 ※招待客と報道関係者のみ
11/5(金)6(土)12:00‒19:00
11/7(日)12:00‒17:00
*最終入場は閉場の1時間前まで
Gallery OUT of PLACE(ブーズC01)

現代アートに特化したアートフェアとしては日本最大級で、日本と海外のギャラリー、行政と民間、美術とその他の領域などがコラボレーションし、京都や日本のみならずアジア、欧米、南米から50軒を超えるギャラリーが出展しています。

https://a-c-k.jp/

主催:ACK 実行委員会

展示のお知らせ

10月14日(木)から26日(火)まで、Gallery OUT of PLACEと奈良 蔦屋書店 との共同企画の展覧会「ANONYMAT 2021 奈良 vol.2」に参加します。 

ANONYMAT 2021 奈良 vol.2 『 塔と壺 』

西川 茂 (油彩) X  辻村 唯(陶)
会期:2021年 10月14日(木)– 10月26日(火)
Exhibition period : 14st Oct.(Thu.)- 26th Oct.(Tue.), 2021
毎日 10:00 – 20:00 開廊  ※ 会期中無休  
Open : everyday 10:00 – 20:00  
会場 venue:奈良 蔦屋書店 2F 天平ギャラリーhttps://store.tsite.jp/nara/access/
〒630-8013  奈良市三条大路1丁目1-691-1 奈良県コンベンションセンター内tel : 0742-35-0600

「ANONYMAT 2021 奈良」

奈良に活動拠点を構え制作を続ける実力派の美術家4人を、奈良蔦屋書店 天平ギャラリー において、展示・紹介いたします。この展覧会はGallery OUT of PLACE と奈良蔦屋書店との共同企画で、大和盆地、紀伊半島に生きる人や出来事を発掘・開拓し、土地に根ざした文化や芸術を取り上げた展覧会を企画していこうとするものです。

本展では特に奈良にこだわったキュレーションになっています。2つの企画展で構成されており、vol.1 として「赤い黒」と題し関智生(平面絵画)と赤井正人(木彫・立体)を紹介した後、vol.2 では、西川茂(油彩)x 辻村唯(陶)による2人展「塔と壷」を10 月26 日まで開催いたします。

総合タイトル「ANONYMAT」は、フランス語で「匿名の」あるいは「名前を持たない民」を意味しますが、このアルファベットを逆から読むと「民の名」とも読むことができ、逆の意味合いになります。名声を得ずとも常に謙虚さを失わない精神をこの言葉に託しています。

展示のお知らせ

‘ Sealed House 98 ‘ oil, graphite, metal powder on canvas, panel 1620×1120mm 2019

タグチファインアートの常設展示に2019年作の未発表作を展示しております。予約制となっておりますので、ご予約の上、お立ち寄り下さい。

秋の常設展示: 岩名泰岳, 中川佳宣, 西川茂, ミヒャエル・テンゲス

日時:9月24日(日)ー10月16日(土)

ご予約のうえでお越し下さい。

会場:タグチファインアート:http://www.taguchifineart.com/top.html

tel:03-5652-3660

Autumn Installation: Yasutake Iwana, Yoshinobu Nakagawa, Shigeru Nishikawa and Michael ToengesSeptember 24th – October 16th, 2021by appointment only